+86-15152117014 sales8@hope-utrade.com
現在地: ホームページ » ブログ » メイクブラシのお手入れ方法は?

メイクブラシのお手入れ方法は?

数ブラウズ:0     著者:サイトエディタ     公開された: 2024-03-26      起源:パワード

お問い合わせ

facebook sharing button
twitter sharing button
line sharing button
wechat sharing button
linkedin sharing button
pinterest sharing button
whatsapp sharing button
sharethis sharing button

ブラシは道具です。簡単にできるメンテナンス方法をまとめました。


毎日の手入れ

フィニッシュ、パウダー、チーク・ハンド

ブラシを使用するたびに、手のひらでブラシの表面を軽くたたいて粉を落としてください。落ちない場合は、テーブルに置いたペーパータオルでブラシの表面を軽く拭きます。強くこすると髪を傷め、切れ毛の原因となりますのでご注意ください。

リップ、シャドウ

テーブルの上に置いたペーパータオルでブラシの表面だけを軽くこすります。使うたびにゴシゴシと擦ってしまうと、きれいになるのはほぼ不可能になってしまいます。

手でかるく丸めてはたきます

熱湯を使った掃除方法

1.ぬるま湯で優しく洗います

臭いや髪のダマが気になる場合は、お湯で洗い流してください。ブラシの毛をお湯に浸した後、石鹸を泡立てて無臭石鹸を適量ブラシの毛先に塗り、根元から優しくブラシで汚れをかき出します。先端をよく振ります。洗浄成分が残ったままブラシを使用すると、ブラシや使用感が悪くなるため、ブラシに洗剤が残らないようによくすすいでください。

濡れらしいのは金口まで無香料の石鹸でも。一方向になで泡立ってます


※業務用としてすぐに使用する場合を除き、アルコールなどの溶剤を含むクリーナーでの洗浄は行わないでください。獣毛・化学繊維に関わらず、髪は傷んで切れやすくなります。

※柔軟剤やコンディショナーなどを使用すると、ブラシからパウダーが落ちにくくなったり、パウダーが顔に付きにくくなる場合があります。


2.

洗い流した後、耳の先から優しくとかします。ブラシの通り道は根元から先端に向かう方向です。

ブラシを徐々に回転させて均一に塗布します。突然根元からかけると毛が切れてしまいます!

3.

タオルなどで押さえて水気をきり、指先で整えて立てて陰干ししてください。髪が弱ってしまうため、直射日光やヘアドライヤーで乾かさないでください。

[ノート]形を整えるときは左右対称に蕾のイメージで

○染めた毛は洗濯すると色落ちすることがありますのでご注意ください。

○直射日光やドライヤーなどは使用しないでください。

○浸け置き洗いはチップ抜けや変色、染めた髪の傷みの原因となりますので避けてください。

○ネイルカラーが剥がれる場合がございますのでご注意ください。

保管方法

いつも使うブラシはガラスの上に置いておくと良いでしょう。しばらく使用しない場合は、反りを防ぐため、購入時に付属していたビニールに入れて置いてください。ただし、長期間使用しないと髪が切れる可能性があります。カビの発生に注意し、湿気の少ない場所に保管してください。

保存には専用ケースがおすすめ

交換時期

このボロボロの形状を大切にして、交換せずに使い続けるプロもいますが、基本的には消耗品なので、毛が傷んだら交換することが大切です。髪質や使用頻度にもよりますが、粉分量や感触が悪くなってきたら3~5年程度で買い替えのサインとなります。また、使用済みのブラシを長期間放置すると毛が腐って切れてしまう可能性があります。長持ちさせるための最良の方法は、毎日使用することです。


クイックリンク

製品

お問い合わせ

お問い合わせ
著作権 ©️ 2023 ホープ-U.Leadong. Sitemap.